小学校プログラミング必修化に備える

LaQ(ラキュー)でガチャコロマシーンを作ってみた

LaQ(ラキュー)でガチャコロマシーンをつくってみた

わらばあ
LaQ大好き父さんのわらばあ(@warabar_kids)です。本記事ではLaQでガチャコロマシーンを作ったのでご紹介します。
むすめこ

浅川さん著書の本を参考にしたよ

本記事ではP.58の「階段コロコロ」と「ボール発射装置」を作りました。

ガチャコロマシーン① 階段コロコロを作ってみた

LaQ(ラキュー)で階段コロコロをつくってみた

作成した「階段コロコロ」の動画です。

わらばあ

ボディに四角いパーツを使ったり、ボールも作るのでパーツの数は必要だよ

おくさん

手でまわす部分は「ハマクロン ミドルサイズホイール」だったわよね

この作品はベーシック1400で作りました。

わらばあ

ベーシック1400は汎用性が高い基本セットなのでオススメだよ

関連おすすめのLaQ選び方と取扱店について

ボールはLaQ公式ページ「球体シリーズ」を参考に作りました。公式ページでは作り方のpdfがダウンロードできます。

階段コロコロ分解図

ハンドルを回すとボールが順繰りに階段を昇り降りします。
階段が順番に上下に動く仕組みは、ギヤの基礎的な部分が学習でき、娘も興味津々でした。

わらばあ

外装は本当は全部クリアパーツで作りたかったな~

ガチャコロマシーン② ボール発射装置を作ってみた

LaQ(ラキュー)でガチャコロマシーン「ボール発射装置」を作ってみた

作成した「ボール発射装置」の動画です。

オリジナルよりボール装填数を増やしてみました。(6つまで入る)

一番下のボールを押し出した後に、トリガーを引くと次の球が自動的に装填されます。

わらばあ

ビーダマンを思い出すね!!(年がばれるw)

ボール発射装置の分解図

ガチャコロマシーン作りのポイント・コツ

  • ギミック自体は単純ですが、キチンとかみ合わないとうまく動きません。
  • LaQの特性上、あまり強く動かすとパーツが外れてしまうので注意が必要です。
  • パーツに余裕があれば、階段を増やしたり、ボールの発射口を2個にするなど応用すると面白いと思います。
  • 上段で紹介した本には他にも楽しいギミックのガチャコロが多く載っています。ぜひお読みください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です