小学校プログラミング必修化に備える

ロボットプログラミング教室「ProgLab(プログラボ)」ってどう?体験レポート・口コミも

ProgLab(プログラボ)体験レポート

わらばあ

現役システムエンジニア父さんことわらばあ(@warabar_kids)です。本記事では長女(5歳)と一緒にロボットプログラミング教室「proglab(プログラボ)」を体験した感想を書きます。

おくさん

今回体験させてもらったのは『proglab(プログラボ)』です。体験で、娘と私が気に入ったので、入会することに決めました

わらばあ

「そもそも幼児にプログラミング教室って必要なの?」という見解はこちらの記事を参考にしてね。

参考記事幼児にプログラミング教育は必要か?現役エンジニアが娘に伝えたい3つのメリット

この記事はこんな人におすすめ
  • 子どもが「幼児~小学校低学年」である
  • プログラミング教室で何を学べるのか?どんなところか?などを知りたい
  • proglab(プログラボ)に興味がある

無料体験できるよ!

プログラボを選んだ理由

まず、年長(5歳)から通える大手プログラミング教室を調べると

がありました。プログラボは全国23都道府県に51教室(2020年09月時点)あり、関東だとJR中央線沿線沿いのアクセスの良い場所に教室があります。

おくさん

駅から歩いてわずか2分程度だったのも、行きやすかったわ

プログラボについて

プログラボは阪神電車と読売テレビによる、ロボット・プログラミング教室。ロボットプログラミング教育を通じて、未来を担う子供たちの夢を実現する力を育む事をコンセプトにしています。

わらばあ

プログラボはフロア全体使って子供たちにのびのびとロボットを使わせてるのが印象的だったよ!

プログラボ公式

【体験談】プログラボでプログラミングを学ぶ

今回は公式ホームページから申し込み予約をしました。ホームページ上で希望日程を選択し、体験のコースと日程が確定しました。

実際に、体験してきたよ!
体験当時の長女プロフィール
  • 保育園年長クラス(5歳11ヶ月)
  • 数字・ひらがなは読めるが、読むのは遅い
  • 運動は得意ではない
  • 絵を描く、パズル(LaQ)をするなど手を動かすのは好き
  • やや人見知り

今回は「ビギナーコース」の無料体験をしました。

ビギナーコース概要

未就学児よりレゴマインドストームEV3を使って、楽しく学べるオリジナルカリキュラム。タブレット端末でプログラミングを行うことで入力操作が負担にならず、考える事に集中ができます。

こちらがレゴマインドストームEV3。レゴWeDo2.0よりは、お堅い感じ。

ロボットプログラミング教室「ProgLab(プログラボ)」ってどう?体験レポート05
むすめこ

レゴマインドストームは初めて遊ぶので、ちょっとドキドキ

いざ教室へ

たまたま体験会は一人だったので、個人レッスンのような形になりました。実際は4人の生徒に1人先生がつくようです。

ロボットプログラミング教室「ProgLab(プログラボ)」ってどう?体験レポート01

男の先生(30代)が元気に挨拶をしてくれて、娘も元気に挨拶する事が出来ました。フロアは1つで、後ろの机には貸し出し用のレゴマインドストームが所狭しと並んでいます。

ロボットプログラミング教室「ProgLab(プログラボ)」ってどう?体験レポート06
むすめこ

すごーい!たくさんロボットがある!

娘5歳、レゴマインドストームを使ったロボット作りとプログラミング

先生から座学(身近なロボットとは?など)を5分程受けた後、ロボット制作に入ります。タブレット端末で手順をみながらレゴを組み立てます。使用している教材は「レゴマインドストーム」です。

ロボットプログラミング教室「ProgLab(プログラボ)」ってどう?体験レポート02

今回はプログラムで走る車(レゴカー)を作りました。普段からレゴやLaQを触っている娘は、あまり戸惑うことなく組み立てる事が出来ました。

おくさん

すごい集中してる。

出来上がった車が動くように、タブレットを使ってプログラミングをします。

出来上がった作品『車(レゴカー)』

フロアを使って、車を走らせます。タブレット端末から数値を変更することで、進むスピードが速くなったり、後退したりを学びます。走らせながら、どうして作った車が走るのか、しっかり原理を説明してくれていました。

ロボットプログラミング教室「ProgLab(プログラボ)」ってどう?体験レポート03

先生が「この緑の線にたどり着くにはどうしたらいいと思う?」と質問し、娘が考えて、「こうすればいいかも・・・」と自分でタブレットを操作してレゴカーを動かす動作を繰り返していました

わらばあ

自分で考えて、行動してる・・・!(感動)

家では少し難しい問題になると「わかんない・・・」と諦めが早い娘ですが、ロボットの事となると色々アイディアが浮かぶようで、もっともっと色々触ってみたい様子でした。

娘の感想

むすめこ

ちょっと難しかったけど、もっと色々動かしてみたくなった!

レゴマインドストームの対象年齢が10歳からとなっており、「5歳の娘には難しいのでは・・・」と思っていたのですが、組み立てに関しては全く問題なし。タブレット端末を使ったプログラムの部分が難しそうでしたが、先生が分かりやすくプログラムの設定値の説明をしてくれたので親子で理解が深まりました。

楽しかったよ!

ロボットプログラミング教室「ProgLab(プログラボ)」ってどう?体験レポート04

先生も、「慣れれば年長さんでもレゴマインドストームが扱えるようになる。」と仰っており、小さいころから無理なく高度なプログラミングに触れられるのも良いなと思いました。

親の感想

一番に良いと感じたのは、フロア全体を使ってのびのび作ったロボットとプログラムを楽しむことです。試行錯誤することが論理的思考力を鍛えるのに良いと考えており、フロアを使っての教育がとても良いなと思いました。娘がのびのびとロボットとプログラミングを楽しめている様子も印象に残りました。

教室自体の説明もありましたが、まったく勧誘がなかったのも良かったです。

公式サイトproglab(プログラボ)の教育コースを見る

メリットとデメリット

メリットは上述した通りですが、デメリットは特にありませんでした。強いて言うなら、クレファスやリタリコワンダーと比較すると教室数が少ないので、近くにない場合は通いづらいかなと思います。

入会金なし
授業料
(月額)
9,800円(月3回)
*今回体験したビギナーコース
教材費用なし
*レゴマインドストームは教室にて貸し出し
*税抜表記

レゴマインドストームは高価なものなので、自分たちで用意するのではなく、教室で借りることでコストを下げているようです。

おくさん

入会費・教材費不要はお財布に優しいわ

proglab(プログラボ)公式

プログラボの評判・口コミ

ここでは、SNSに投稿されたプログラボの評判・口コミを記載します。

わらばあ

真剣な眼差しだね!

わらばあ

定期的にコンテストもあるみたい

おくさん

マンガで分かりやすくプログラボが説明されているわ

この投稿をInstagramで見る

🤖🤖🤖 姉妹でプログラミングの体験に行ってきました! 東京メトロプログラボの教室で、 ○ビギナーコース(年長次女) ○スタンダードコース(小3長女) を体験させていただきました! 教育版レゴのロボットを組み立てて、 iPadで操作します。 算数苦手の長女が夢中になってました! 自分で組んだ指示通りに ロボットが動くっていうのが面白いみたいで、 何度も修正を繰り返し ゴールまでの道を色々試していました。 気になる方はぜひ プログラボ_東京メトロ(@proglab_metro)をチェックしてください🤖 #東京メトロ #プログラボ #プログラミング #プログラミング教室 #習い事 #小学生習い事 #ロボット #ロボットプログラミング #葛西 #PR

@ irakoirがシェアした投稿 –

プログラボ体験まとめ

これまで幼児のプログラミング教室としてリタリコワンダーとクレファスとプログラボの体験をしました。実際に体験した内容は似ていましたが、それぞれの教室で教育の理念に個性があり、子供と教室・先生の相性があるなと感じました。お近くに教室がある場合は、まず体験してみる事を強くおすすめします。

まとめ
  • 論理的思考を身に着けたいなら、ロボットプログラミング教室がおすすめ
  • プログラボはロボット作成を通じて、子供たちの夢を実現する力を取得できる。
  • プログラボはフロア全体を使って子供がのびのびとロボットプログラムを楽しめる
  • プログラボは入会費と教材費がかからない
  • 無料体験で子どもとの相性を見たほうが良い
LITALICO(リタリコ)ワンダー体験記人気プログラミング教室「リタリコワンダー」の体験レポート・口コミも